糖尿病・代謝内科

糖尿病・代謝内科のご案内

当科では糖尿病を始めとした高血圧・肥満症・脂質異常症・痛風/高尿酸血症などの生活習慣病の診療を行っています。また一般内科の診療も行い、必要に応じ病院内外の診療科との連携を行っています。

糖尿病は近年急激な患者数の増加があり、合併症による失明や人工透析導入及び心筋梗塞などの動脈硬化性疾患の発症が問題になっています。最近新しい糖尿病薬が相次いで登場し多様な薬物治療が可能になりましたが、治療の基礎は食事・運動を含めた正しい生活習慣であることに変わりはありません。当科では医師と共に栄養士・看護師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師が食事・運動及び服薬・血糖測定・日常生活等の指導を行っています。
また下記のように糖尿病教室や糖尿病教育入院を行っています。

担当医師

髙木 優樹タカキ ユウキ

糖尿病・代謝内科では糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、肥満症などの生活習慣と関係の深い疾患や、甲状腺機能異常をはじめとした内分泌疾患を主に診療しております。
特に前者は自覚症状がほとんどありませんが、自動車や電化製品と同様に定期的なメンテナンスが必要であり、適切に体の状態を管理することによって失明、透析導入、下肢切断、心筋梗塞、脳梗塞といった重大な合併症を予防することができます。
当科では医師だけでなく看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、臨床検査技師などいろいろな職種のスタッフが連携し、最新の知見をもとに、みなさまが健康で有意義な生活を送ることができるよう全力でサポートいたします。
健康診断などで受診を勧められた方はもちろん、上記疾患について気になる・困っているという方は気軽にご相談ください。また、糖尿病教室も定期的に開催しておりますので、糖尿病の有無にかかわらずご興味のある方は是非いらしてください。

専門領域
糖尿病・代謝内科
専門医・認定医
  • 日本糖尿病学会
  • 専門医
  • 日本内科学会
  • 認定内科医
所属学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本糖尿病医療学学会
  • 日本内科学会

糖尿病教室

糖尿病教室は、糖尿病患者さんとそのご家族を対象にして糖尿病治療について理解を深めていただくことを目的にした勉強会です。年に数回食事会も予定しています。

場所 南館1階多目的室
開催日 3カ月に1回程度(詳細未定)
時間 午後2時から1時間程度。食事会の時は正午から。
参加方法 受講料は無料で申し込みも不要です。ただし食事会の場合は事前に予約が必要で食事実費をいただいています。
テーマ 毎回内容を変更して開催予定です。

糖尿病教育入院

目的 糖尿病に関する正しい知識を習得し、食事療法・運動療法を実際に体験して正しい生活習慣を行うきっかけになること。
さらに詳細な検査により糖尿病の病態を明らかにし、合併症の評価を行い適切な治療につなげていくこと。
対象 初めて糖尿病と診断された患者さん。病気のことを十分に理解していないために治療効果があまり見られない糖尿病患者さん。糖尿病について勉強してより良い糖尿病療養を行いたい患者さん等。
期間 2週間のコースを用意しています。以下に糖尿病教育入院(2週間コース)のケジュールをお示しします。PDFファイルはこちらから。御希望の方には病院でプリントした分をお渡ししますので診療サポート課の高見にお気軽にお申し付け下さい。
糖尿病治療計画表
内容
  • 糖尿病食体験
    個別に適切なカロリーを計算したバランスのよい病院食を体験していただきます。また個別に管理栄養士による食事指導を行います。
  • 糖尿病指導
    専門の医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師が個別に指導します。日本糖尿病学会編「糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版」及び日本糖尿病学会編・著「患者さんとその家族のための糖尿病治療の手びき 2017」を教科書として使い、DVDによる学習を併用します。
  • 検査
    血液・生化学検査、尿検査、胸部レントゲン検査、心電図検査、インスリン分泌能検査、腹部エコー、心エコー、頸動脈エコー、動脈脈波検査、眼底検査などを病状に合わせて行います。
  • 運動指導
    理学療法士/糖尿病療養指導士による病態に応じた個別の運動指導を行います。運動指導は院内リハビリ室又は病院敷地内で行います。
  • 薬物療法
    薬剤師による服薬指導やインスリン・内服薬の効能/副作用の説明をします。

糖尿病教室や糖尿病教育入院についてのお問い合わせは、診療サポート課の髙木までお気軽にご連絡下さい。